
みなさーん、ダイエットしてますかー??
ダイエットって言ってもいろんなダイエット法がありますよね。
巷でよく聞くダイエット方法
たとえば食事だと、
- 朝バナナダイエット
- 夜トマトダイエット
とかとか・・・(すみませんあまり知らなかった💦)
でもこれって、朝にバナナ(と水)食べましょう、夜にトマト食べましょう。
ってダイエット法ですよね。。
・・・飽きるわっ!!
朝食にはコーヒー飲みたいしさ、一日の締めくくりの夕食がトマトだけって。。
悲しすぎるやろー!!
そんな過酷なダイエットならおっさん続けられません。
我慢しすぎてた反動でリバウンドしそうです。
おっさんおススメダイエット方法

なんや偉そうに!
ならどんなダイエットやっとんねん!

よくぞ聞いてくれました!
おっさん、実は以前こんなツイートしてたんです。

は?キャベツ??
そんなん、バナナやトマト食っとるんと変われへんやんけ!!

すみません、確かに誤解を生じさせてしまいましたね。
正確には食事のはじめに「野菜」を食べるのです。

ふつー。。。
はじめに野菜を食べる理由
元祖おっさんに馬鹿にされてしまいましたが、、
気を取り直してご説明します。
確かに「食事の前に野菜を食べると太りにくい」これはよく聞く話です。
そもそもの太る原因の一つとして血糖値の上昇が関係してるといわれています。
食事をすると血糖値が上がりますが、この上がった血糖値を下げようとしてインスリンが分泌されます。
なぜインスリンが分泌されると太るかというと、インスリンは血液中の糖分を脂肪に変えて体に溜め込む働きをします。そのため、インスリンの分泌を抑えると太りにくくなるというわけです。

糖質制限ダイエットがまさにそれやな!

そうですね。
元祖おっさん、さえてますねー!
ちなみに血糖値は食べ物によって上がりやすいものと下がりやすいものがあるんです。
その指標を「GI値」といい、GI値が高いものほど血糖値が上がりやすく、低いものほど上がりにくい食べ物ということになります。
また、食べ物は消化されるまでに時間がかかります。
消化とは食べたものが体の中で栄養素として吸収しやすい形に変化させる働きのことを言います。
吸収とは消化されたものが血管やリンパ液の中に取り込まれることを言います。
野菜に含まれている食物繊維には、糖の消化・吸収を遅らせる作用があり、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。
つまり、野菜には「GI値」が低いものが多いいうことですね。
さらに、野菜に豊富に含まれている酵素には、脂肪燃焼や代謝を促す働きがあります。
このような点からも最初に野菜を食べると太りにくいといわれているのです。

よーくわかったぞ!
ほなら、最後に食べる(飲む)のは何がええんや?

はい、日本人の心のふるさと「日本茶」ですね。
最後に日本茶を飲む理由
昔は急須に入れて飲んでいた日本茶が、今ではペットボトルでも販売されていてお手軽に飲めるようになりましたね。
日本人としてはうれしい限りです。
日本茶にはテアニンというアミノ酸が含まれています。
テアニンには気持ちを落ち着かせるリラックス効果があるのです。
つまり、食後に日本茶を飲むと脳の満足度が高まり、食べすぎを防いでくれるのです。
まとめ:普通が一番
野菜で始まり、お茶で終わる。
これって普通の食事ですよね。
それで食べすぎを防止できるならやるしかない!!
でしょ。
我慢してストレスに耐えてまでダイエットするより何倍も成果出ると思いますよ。
早速今日からお試しあれ!
コメント