
資産運用といえば?
- iDeCo
- NISA
- 株式投資
- 債権
- 外貨預金・・・
などなどいろいろとありますよね。
この中でやられているものはありますか??
はい、私はやっていません。
理由は簡単です。
我が家はキャッシュフローを回すのがギリギリの状態だからです。。
子供2人の養育費や食費などなどですね。
資産運用はじめるその前に!まずは現状把握から!
はい、ここではぶっちゃけます。
現在の私の年収が約700万。
プラス副収入で年間100万。
合計800万円ですね。
この我が家の現状でシミュレーションをしてみると、
実は私が58歳の時でなんと破綻するのです。。
※想定として50歳まで収入変化なし、50歳からは収入2割減で計算しています。
うっ、、これはやばし!!
投資に回せるお金がなく、貯蓄も出来ない。。
となるとあとは腎臓売るか??笑

おいっ!やめとけてー!!
焦るわwww
家計のリストラ決行しよう!
ならどうするか、答えは簡単。
支出を減らすのです。
もう少しいうと、現状の家庭の支出を「節約して切り詰める」のではなくて、
「やめる」のです。
家計のリストラ決行時の注意点
リストラ決行時の注意点!
それはストライキが起こらないように細心の注意をしましょう!
節約というと、
- お小遣いを減らす
- 食費を切り詰める
とか、今あるものを少しでも抑えよう!と考えてしまいがちですよね。
でもそれをやるとどうなるか?
そう、我慢をすることになります。
我慢をするといつか限界が着て崩壊することになりかねません。
特に私のお小遣いなんかただでさえ少ないのにさらに減らされたら・・汗
やめてーーー!!!
家計のリストラの具体例
家族とよく話し合いましょう。
そして前述でも述べた通り、節約するのではなくて「やめる」のです!
例えば、
- docomo(大手キャリア)をやめて格安スマホ ⇒ 夫婦で月15,000円減
- 今の保険をやめてネット通販型に切り替え ⇒ 夫婦で月10,000円減
- 公共料金の銀行引き落としをやめてクレカ払いでポイント化 ⇒ 月2,000円減
- 車を手放してい必要な時にカーシェアリング ⇒ 月20,000円減
- 電車に乗るのをやめて1駅分なら徒歩移動 ⇒ 月6,000円減
- 昼食の外食をやめてお弁当 ⇒ 月20,000円減
これだけで合計、月間73,000円の削減になります!!
年間に換算すると73,000円×12か月=876,000円
な、なんと87万円!!!
上の子供が大学に行く10年後まで継続すると、
876,000円×10年=8,760,000円
これ、メリットありすぎですよね!
実はおーさんもお小遣いを学びに投資するため、コツコツお弁当作って持って行ってます。
まとめ:家計も身体と同じ!メタボはNG!
資産運用を行うなら、まずは余剰資金を作りましょう。
そうしないと運用益をいつも気にしないといけない日々が続きますよ。
しっかりと投資先を分散したうえで理想はほったらかし投資。
その運用を行うためにはずは家計のリストラを実行してスリム化を図りましょう。
身体と一緒で贅肉がついてしまうと身動きとりづらくなるので要注意!!
それでは皆様、明るい未来に向かって身も家計もスリムになろう!!
おまけ:資金運用を行う前のおすすめサイト
マイルをためて海外旅行!
最高ですね~!!
コメント