
あー、寒っ。
夏はね、まだいいのよ、夏はね。
走り続けられるのよ、暑いけど。

こんな風に爽やかにね。
冬、走るのが大変な理由
冬ってさ、
- 寒い
- 日照時間が短い
- 朝布団から出るのが一苦労
- 忘年会が多すぎて夜走る頻度が減る
- 走り始め重ね着必須、でも途中から暑くなる
等の理由でほんと走ることの継続が大変なのよ。

しかたない、おっさん!
続けるコツを伝授したれ!!

YES!
ご参照ください!
起きてから一連の流れで家を出る
寒くたってさ、
「ヤバい8時だ!仕事に間に合わないー!!」
ってなったらどうする?
- 布団から飛び出る
- 顔洗って歯磨きする
- 速攻で着替えて家を飛び出る
ですよね。
じゃあなぜそれがランニングだったらできないんでしょう?
それって本気度が足りないんじゃないのかな?
本気度を上げる方法その①「プレッシャー」
走らないと太り過ぎて死んでまうー!
嫁や子供から嫌われて口きいてくれんくなるー!
くらいのプレッシャー与えてみよか。
きっと目覚まし止めずに飛び起きちゃいますよ。
本気度を上げる方法その②「目標設定」
体重の移り変わりを記録していってみるのもいいね。
○日までに〇kgにする!とかって目標定めてさ。
きっと驚くほど体重変化するからその変化がうれしくて前向きに続けようって思うはずですよ。
本気度を上げる方法その③「自分へのご褒美」
○日継続すればビール飲んでよし!
おっさんビール飲むの好きだからご褒美でも全然うれしい。
でも絶対それ以外は飲んじゃダメ!
って自分ルールを追加する必要もあるけどね。
ランニングチームに入ってみる
あとはランニングチームをネットで検索して入会させてもらう。
【自分の住んでる地域】+【ランニングチーム】
これで検索すればすぐ見つかりますよ。
これも一人で走り続けるよりも確実に効果ありですよ。
ランニングチームのメリット①「仲間ができる」
一緒に走る仲間ができる。
それだけでモチベーション違ってきます。
「仲間と走る約束あるから絶対に行かないと!」
って、そんなプレッシャーのようなものではではなくて、
「あの人がいるから一緒に走りたい」
そんなポジティブなマインドで走ることの楽しさも見いだせるはずです。
ランニングチームのメリット②「ライバルができる」
もう一つのメリットがこれ。
仲間とは一味違うライバル!
おっさん的にはこの関係があるのが一番頑張れますね。
こいつには絶対負けたくないって関係ね。
あとは単に月間の距離を競い合ってみるとかさ。
アプリだと「Nike+」とかあるから検索してみるべし!
マラソン大会にエントリーしてみる
極めつけがこれ!
練習なんかする前にまずはフルマラソンエントリーしよ!
「フルマラソンなんか走ったことないしなぁ・・・」
とか思う必要全くなし!
フルの前にハーフを1、2回エントリーしておくのが理想だけどね。
これが最高の目標設定になりますよ。
まとめ:継続は力なり
寒いから走れない・・。
そんなのは完全な言い訳ですよ。
いままで伝えてきた内容はつまりは、
「自身のモチベーションをコントロールする方法」です。
継続は力なり!
しっかり押さえて自分に合った方法から着手して頑張っていきましょう!!
全部を実践いただけるということなし!ですけどね。
コメント