
皆さん、
日々のお仕事、家事育児、本当にお疲れ様です。
実はおっさん最近肩こりが激しいんです。
皆さん疲れ出てきていませんか?
なんか身体だるいな、、
なんか身体が重たく感じる、、
そんな時におススメの飲み物をご紹介します。
疲れには朝の小松菜スムージー!
そんな時は小松菜スムージーを飲もう!!

ん?なんでやねーーん!

小松菜スムージーを飲むと驚異的な効果を得ることができるのです!
まずは疲労の原因から分析していってみましょう。
疲労がたまる原因とは
疲労がたまる原因はズバリ!
「乳酸」
です!!
疲労の主な原因は、筋肉を動かすためのエネルギーの不足と、疲労物質(乳酸)の蓄積です。
例えばガソリンが切れた車が動かないのと同じです。
筋肉もエネルギー不足の状態では力を発揮することができません。
また、糖質が分解されてエネルギーとなるときにできるのが乳酸(=酸性)です。
筋肉は酸性に弱いため、乳酸が多く蓄積されると十分に働けなくなります。
それが疲れやだるさ、筋肉の張りとなってあらわれます。
疲労物質がもたらすもう一つの悪影響とは
さて、このもう一つの悪影響。
それがおっさん化に大きく影響をもたらすこととなります。
ではもう一つの悪影響、発表します!!
それは、、、
「体臭」
です!!
乳酸が体内に蓄積されると、細胞から染み出して汗と一緒に体の外に出されます。
それが皮膚表面の細菌を増加させて、においの原因となる物質に変化するのです。
疲労物質を取り除く方法

ほんならどうしたらその乳酸ってやつを取り除けるんかいな?

よくぞ聞いてくれました!
お教えしましょう。
乳酸を分解するには血液中の酵素増やす食品を摂取するのがいいですよ。
酵素を運ぶヘモグロビンが体内に多くなると乳酸はたまらず、体臭もなくなります。

なら、酵素を増やす食品ってなんやろ?
まさかそれが冒頭言ってたたやつか!!?
そうです!私がおすすめするのは、
「小松菜スムージー」
です。
小松菜つまり緑黄色野菜はヘモグロビンを増やす効果があります。
例えば小松菜などには葉緑素であるクロロフィルが豊富に含まれています。
これが酵素たっぷりの血液作りに役立つのです。
ただし、クロロフィルは普通に生野菜を食べるのでは吸収されません。
ジューサーなどで細かくしてスムージーとして飲むのが一つのポイントです。
ちなみに、小松菜の色素成分のネオキサンチンは脂肪の吸収を抑える働きがあり、ダイエット中にもおすすめですよ。
まとめ:小松菜スムージーおすすめレシピ
よっし!
じゃあ明日から毎朝小松菜スムージーだ!!
でもさすがに毎日だと飽きる気が・・
そんなあなたに小松菜スムージーのおすすめレシピをいくつかお届けします。
①小松菜50g+リンゴ1/4個+バナナ1/2本+水50ml
※1杯分の分量です
※リンゴは皮つきでも可
※バナナは凍らせておいたほうがおいしいかも
② 小松菜20g+バナナ1/2本+ヨーグルト(微糖)50g+牛乳50ml
※1杯分の分量です
※バナナは凍らせておいたほうがおいしいかも
③ 小松菜50g+バナナ1/2本+レモン1/4個+はちみつ小さじ1+水50ml
※1杯分の分量です
※バナナは凍らせておいたほうがおいしいかも
これ以外でも工夫次第でいろんな味が楽しめるのがスムージーの魅力ですよね。
おすすめレシピあれば是非コメントで教えてくださいね~。
いやー、それにしても、
毎朝スムージーを飲むおっさん。
なんかかっこよくないですか!?笑
お疲れの時期、
小松菜スムージーの力を借りて乗り切りましょう!!
コメント