
皆さん、年末ですね~。
年末が近づく世の中、最後の追い込みで残業が多い方もいらっしゃるでしょう。
もしくは土日にクリスマスパーティーやホームパーティーを行うご家庭も多いでしょう。
そんな時にふと小腹がすいて食べちゃう魔性のフード、
それがポテチ!
うまいですよね~、食べたら止まらないですよね~。
やめられない♬とまらない~♬
ですよね。(あ、これ違うスナックだ笑)
そんな魔性のフード食べちゃったら・・そら太るよね。
まじ美味いけど。
今回はそんな魔性の食べものの本質を知って、
食生活改善に役立ててみよう!
私が経験した実体験
「ポテチ依存症」
その言葉聞いたことありますか?
その依存症の人の傾向はこちら。
- 酒飲んだ後にふらーっとコンビニに入るとついつい買っちゃう
- ビールより先につまみ(ポテチ)を食べきってしまう
- 一度封を開けると一気に食べきってしまう
- お腹いっぱいでもポテチは別腹
- 二袋目までいけてしまう
- 味は何でも可
そう、とにかく食べだしたら止まらない。
ビールのつまみに食べるんじゃなくてポテチ単体を食べれば満足。
これ完全な依存症だと思いませんか。
ポテチに含まれる成分
人間は本能的に4つの成分を好みます。
- 油
- 砂糖
- うま味調味料
- 食塩
この4つの調味料は単体で摂取しても十分おいしいのです。
例えば脂のった魚、美味いですよね!大トロとか!
例えば砂糖たっぷりのケーキとか!
例えば味の素、すべての料理に合いますよね!
食塩に関しては酒飲んだ後、欲しますよね。
この4つの成分が組み合わさった食べ物、それがポテチです。
腹いっぱいのときに芋食べれますか?

そもそもポテチって芋やろ?
酒飲んだ後、芋食べたらええやんか?

はい、これ依存症人間からすると大きな間違い!
上記4成分が含まれているポテチだから食べるんです!
芋はあくまで前述のうま味成分は含まれているけど、それ以外はなし!
いやー、
ほんとに現代科学は恐ろしい食べ物を生み出してくれましたね。
昔のように畑でとれた野菜を煮て食べる、そんなときに考えられもしなかったでしょう。
芋がこんなに依存症を引き起こす穀物になっているとはね!!
あー、、怖い。。
ポテチ依存症からの脱却!

ならどうやってその依存症から抜け出したんや??

よくぞ聞いてくれました!
それは、、、
ランニングです!!
ランニングで仲間と出会い、走る楽しさを感じることで自然と食べたい欲求が自然となくなりました。
きっと自分の中でライバル、そして達成すべき目標ができたからでしょうね。
ちなみにその当時の目標は、フルマラソンで4時間を切る!でした。
人間目標ができれば不要なものを排除して頑張れるんです!
ポテチ大好きなあなた、そのままの生活で本当にいいんですか??
よーく考えてみてください。
コメント